大きな節目となります。
2006年5月11日に持ち株が
含み損に入ってから2163日、
約7年弱の時を経て、
ついに持ち株の損益がプラスに復帰。
(約10万円の受取配当を含む。)
約4百万円の投資資金に対し、
2009年3月10日には
最大損失 △1,802,297円(△45.6%)となり、
投資資金のおよそ半分を失うこともありました。
今、すべてを投げ出せばプラスを確定でき、
足を洗うこともできますが・・・
いやいや、ここまで苦労して来たんだから
ここから増やさせていただきますよ!
来年には日本版ISAも始まるということで、
私のようなBUY&HOLD型の投資家にとっては
うまく活用させていただきたいところ。
今日のニュースの中で、
クレディスイスが不動産セクターについて
インフレ期待を織り込んだとして
利益確定売りを推奨するという話。
確かに株価全体とともにかなり上昇しており
ここからの上値はしばらく重いかも知れない。
循環物色的には含み資産株などは
材料視されることもあるかも知れないが。
『You'll never walk alone』
【気になるニュース】
『朝比奈響の気になる経済情報』として、
気になるニュースは別ブログにしてみました。
もっと手軽に気になったニュースをまとめたいと思いますので、
よろしければご参考ください!
URL> http://asahina-news.seesaa.net/
よろしければポチッとお願いします。


☆メルマガ配信やってます☆
内容は、本編とおなじですが、興味のある方は是非どうぞ♪
http://www.mag2.com/m/0000187827.html
・・・市場総括・・・
日経平均 12283.62 +315.54 +2.64%
TOPIX 1020.50 +16.15 +1.61%
二部指数 2949.08 +11.97 +0.41%
マザーズ指数 614.58 -13.85 -2.20%
JASDAQ指数 72.57 -0.35 -0.48%
外資系証券経由寄り付き前注文
売り1500万/買い3230万:差引1730万株買い越し(+3)
※3月は4勝2敗 月計+3430万株
東証一部 値上がり1147/値下がり439
騰落レシオ 113.9(△3.4)
出来高 48億3677万株
売買代金 3兆9377億円
ドル/円 95円後半
【本日のあさひなファンド株式総資産】
4,039,029円(前日比+36,910円)
総損益累計額 +9,029円
〜松井証券〜
<本日の取引> なし
<総資産:829,110円>
現金 264,710円
株式
2768 双日 500株(終値147円(+1)/平均取得331円)
1332 日水 400株(終値193円(+1)/取得573円)
4751 サイバーA 1株(終値172,800円(+800)/取得176,315円)
8889 アパマンHD 3株(終値3,600円(-55)/平均取得15,701円)
8925 アルデプロ 20株(終値179円(+1)/平均取得3,622円)
2337 いちごHD 2株(終値29,600円(+740)/取得10291円)
4842 USEN 10株(終値172円(-3)/取得53円)
3392 デリカフーズ 100株(終値961円(+22)/取得895円)
5976 ネツレン 100株(取得476円)
〜Eトレード証券〜
<本日の取引> なし
<総資産:3,209,919円>
現金 268,959円
株式
6758 ソニー 100株(終値1,464円(+13)/取得1920円)
8306 三菱UFJFG 1,100株(終値535円(+8)/平均取得463円)
2712 スタバ 1株(終値89,700円(+5500)/取得55100円)
7203 トヨタ自動車 100株(終値4910円(+75)/取得6050円)
2702 日本マクドナルド 100株(終値2400(0)/取得1901円)
8196 カスミ 100株(終値569円(-2)/取得457円)
5976 ネツレン 100株(終値695円(-25)/取得577円)
6504 富士電機 1000株(終値265円(+3)/取得238円)
6752 パナソニック 100株(終値665円(+4)/取得700円)
9984 ソフトバンク 100株(終値3775円(+115)/取得2643円)
7829 サマンサタバサ 1株(終値55,500円(-100)/取得76,000円)
5289 ゼニス羽田 200株(終値107円(0)/取得112円)
1321 日経225上場投信 13株(終値12,520円(+330)/取得10,047円)
7860 AVEX 100株(取得1015円)
8889 アパマン 7株(取得2955円)
〜さわかみ投信〜
本日の基準価額 13699(+235)
(購入時基準価額13085.97)
【関連する記事】
株まだ続けておられたのですね、
一時株価大暴落してたので心配しておりましたが、
プラスに返り咲いているようで、安心しました。
私の方も最近ネットの知り合いが優待で株に興味持ったみたいで、
それに触発されて持ち株をチェックしていたら550円→80円だったのが
220円まで上がっていたので、損切し少ないですが10万増資して、
優待目当てで(株)ダイショー[東]2816と
ヤマトインターナショナル(株)[大]8127を買いました。